Southern Blog

  ~永遠の熱い胸騒ぎ~

~酒と泪と男と女~

こんにちわ!


今日は「お酒」について記事を書いてみようと思います。
「お酒(アルコール類)」と言う液体は当たり前の様に世界中で共通化され「吞む人」「呑まない人」「酒に吞まれる人」「呑んではいけない人」とにかく世界中で万人が知る飲み物です。これは「水」「塩」「砂糖」などの一般的な調味料類なども勿論、世界共通ですが「お酒」に関しては「楽しいお酒」「辛いお酒」「悲しいお酒」「迷惑なお酒」…様々な人間模様があるように感じます。全て「お酒による酔い」と絡むものになる訳です。


そもそも「お酒の酔い」とは、アルコールが肝臓で分解され発生する毒性の強い「アセトアルデヒド」の発生に対して更に分解する「ALDH2(アルデヒド脱水素酵素2)の活性が強い・弱い」と言った事が個人個人の「お酒」に対する「スタイル」がきまるわけです。呑む人は分解活性が活発で吞めない人は活性化が活発でないが故、アレルギーなどによる体調変化も大きいと言う事になるのでしょう。要は「体質」と言う事です。

      

                 【吞む人】
お酒を「呑む」方は「お酒が好き」という感覚が先なのか「呑める」と言う事から「好き」になったのか?順番は分からない。「呑まない・呑めない方」は「呑む方」を見た時に羨ましい感覚などもあるようです。所詮、人間社会はコミュニケーション。成人になれば、その場には必ずアルコール類は存在していると言っても過言ではない訳ですよね。つまり「呑む人」にとっては最良の場でもある訳です。そんな事も含め「呑めないより呑めた方が良いだろう」という感覚は正論かとも思います。サラリーマンで言えば「3趣の武器」酒・麻雀・ゴルフ。これが出世に大きく影響する事から見てもアドバンテージは大いにあると捉えても過言ではないでしょう。しかし肝臓病や中毒症などの気配も大いに注意が必要であると共に、前段で触れました呑めるからと言って「酒に吞まれる人」=「呑んではいけない人」これはいただけません。所謂「酒乱」。「呑めない人」に「なぜ吞まない!」「俺の酒が飲めないのか!」「イイから吞め!」的に迫る輩もいる事も事実ですね。これは犯罪に近いので要注意が必要です。何故って「呑めない」のは好きで飲めなのではなく「体質」つまり大げさに言えば「アナフィラキシー」の可能性の高い人に「関係食物」を食べろ!と言ってる事に等しいからです。「好きで呑まない訳ではない」と言う事は理解した方が良いかもしれませんね^^

                       

                【呑まない人】
最近よく聞くのは「呑めない」と明確に伝える人が増えた様に感じます。テレビやYouTubeなどを見ていても「お酒飲めない人」などのテロップが流れるなど「え?この人酒飲めないんだぁ」と思う方も多くいる様に感じます。また女性の「呑めない」は可愛らしくも映りますが男性の「呑めない」は「呑む人」からすればよろしくない解釈ですが「ひ弱」に映るのでしょうか?人によっては何となく鼻で笑う感も見受ける事があります。さて「呑まない人」にも何通りかあると推測されます。前項で書きました「体質により体がまったく受付けない人」「アルコール類の味が嫌いで吞まない人」「付き合い程度は呑むが 呑まない印象の人」。アルコール類の味が嫌いな人は好き嫌いの問題。「呑む人」は凡そ甘いものは苦手です。その方々に「ケーキバイキングパーティ」で「まぁ、いいじゃないの、まだ食べられるでしょ?」と言ってるようなもの(笑) 体質問題の方は「呑まない」というより「呑んではいけない」のでしょうね。そして「付き合い程度には呑むが呑まない印象の人」は、量を飲むか否かは別として自分のペースで呑んでいるのでしょう。私の友人にも「自分のペース派」が居ます。周囲からは「あいつは呑まない奴だ」とレッテルを貼られていますが、1度、朝まで吞み明かした事がありまして結果的にオールド(ウィスキー)を1本飲み干していました(笑) つまり、呑む事は呑むのです^^

       


いやはや、兎にも角にも「お酒」と言うものは人間社会では切っても切れないモノなのでしょうね。私個人的には「酒豪」でもなければ「下戸」な訳でもなく「人並み」なのですが飲み会などでの人間ウォッチングをしていると様々な風景が見えてきますよね^^「この人、こんな感じに変貌するんだぁ」とか「呑まないのにウーロン茶で溶け込んでるなんて凄いなぁ」などなど。大抵「宴会部長」は「酒好き」がやるような流れもありますよね^^(或いは酒好き上司が音頭を取り部下は嫌々段取りを行う)一般的に「ウザイ」と捉われがちである「会社行事・町内会行事」の「宴会部長」や「社内旅行部長」は、その種を自分の好み・趣味も?を、もしかしたら兼ねている場合もありますよね^^まぁ、迷惑と言えば迷惑(笑)


ともあれ自分に合った「お酒」の場を楽しめれば「忘れてしまいたい事」「悲しみ」など、落ち込んだ気持ちを高揚させてくれたり、気持ちを紛らわしてくれるのも「お酒」である事は紛れもない事実ですね。また言いずらい事も言えるのが「酒の場」かもしれません。男女の違いや飲み方の違い、呑まないで楽しむ方、様々かと思いますが「吞む人」「呑まない人」自分のペースで楽しく幸せな「お酒」が吞める事が一番ですね「呑んで 呑んで 呑まれて 呑んで 呑んで 吞みつかれて眠るまで呑む」のも良いでしょう。


     


           本日も訪問ありがとうございました!